介護⽀援専⾨員の資質向上とネットワークの構築を⽬的に千葉県で活動しています

よくあるご質問(介護支援専門員の更新研修Q&A)

よくあるご質問をまとめたPDFデータ「介護支援専門員の更新研修Q&A」は、こちらからダウンロードしてください。
 

千葉県介護支援専門員研修受講料補助について Q&A

問1 補助事業の目的は何ですか。
県内の要介護等の認定者数が今後更に増加することが見込まれる中、介護支援専門員の人材確保は、重要であることから、県内の介護支援専門員等を継続的に確保し、その定着を図ることを目的に、資格更新の際に受講が必要な研修の受講料の一部を補助するものです。
専門研修課程及び更新研修は両方修了しなければならないのですか?
どちらかで構いません。専門研修課程Ⅰを修了すれば更新研修前期、専門研修課程Ⅱを修了すれば更新研修後期がそれぞれ免除になります。ただし、受講要件が異なりますので詳細は、開催案内でご確認ください。
専門研修課程Ⅰ及びⅡを修了しています。更新研修も申込む必要はありますか?
必要ありません。上記質問と同様となります。
2回目以降の更新なのですが受講するのは専門研修課程Ⅱ(又は更新研修後期)のみで良いのですか?
はい。ただし、初回の更新を専門研修課程Ⅰ及びⅡ、又は実務経験対象者の更新研修を修了しており、その後も介護支援専門員の実務経験がある方が対象です。
前回は実務未経験者対象の更新研修を修了して更新しました。次の更新時には何を受講すれば良いですか?
次回更新時に必要となる研修は初回更新に必要となる研修になります。
前回は再研修を修了して介護支援専門員証の交付を受けました。次の更新時には何を受講すれば良いですか?
次回更新時に必要となる研修は初回更新に必要となる研修になります。
有効期間満了日が令和2年(2020年)3月末です。専門研修課程Ⅱを申込みたいのですが、経験期間が3年未満なので申込できません。どうすれば良いですか?
その場合は、更新研修(後期)の対象者となります。実施時期は当会ホームページで確認してください。
実務経験はありますが、現在は介護支援専門員業務についていないので専門研修課程を申込できません。しかし、有効期間満了日が迫っています。受講できる研修はないのですか?
専門研修課程は現任の方が対象です。上記のような場合は更新研修の対象者となります。有効期間満了日までに受講・修了するようにしてください。
介護支援専門員業務を行う予定がありません。更新せずに有効期間満了日が過ぎた場合はどうなりますか?
介護支援専門員の資格がなくなる(試験を受け直す)ということはありません。再度、介護支援専門員業務に就く場合は千葉県社会福祉協議会が行っている再研修を修了することで、介護支援専門員業務に従事することができます(期限を過ぎたまま介護支援専門員業務をすることはできません)。
開催時期等の詳細は千葉県社会福祉協議会(043-204-1610)にお問い合わせください。
介護支援専門員の実務経験はありません(又は直近の更新時から介護支援専門員の実務経験がありません)。介護支援専門員証は更新したいのですがどうすればよいですか?
更新をしようとする場合は、千葉県社会福祉協議会で実施している実務未経験者対象の更新研修の対象となります。(有効期間満了日が過ぎている場合は再研修)開催時期等の詳細は千葉県社会福祉協議会(043-204-1610)にお問い合わせください。

2.研修中で注意すべきことは?

研修日で出席できない日があります。
いずれの研修も全日程出席することが受講要件となります。日程は変更できませんので予め日程を調整のうえお申し込みください。
研修中に提出する書類・作成する課題はありますか?
各研修により提出していただく書類が異なります。詳細は、開催案内でご確認ください。
28年度から見直された研修制度によって実施される各研修の「修了評価」とはどういうものですか。
平成28年度の研修制度の見直しにより、各研修とも到達目標が設定され、研修修了時には「修了評価」をすることが義務付けられました。全ての研修で共通するものとして「研修記録シート(受講前、受講直後、受講後3ヶ月の時期にご自身の理解度を把握し、研修による学習効果の向上と学習のポイントを焦点化し、継続的な資質向上に役立てることを目的とする)があります。その他にも研修ごとに設けている提出物(課題)があります。詳細は受講する年度の開催案内でご確認ください。
2019年度の各研修における案内時期など最新情報を知るにはどうすれば良いですか?
現在も研修実施に向けた具体的な部分を検討しております。そのため、内容が決定次第、順次情報を発信することを目的に、開催案内等はホームページ上に掲載します(事業所、個人等への開催案内の郵送は行いません)。決定した研修から順次掲載していきます。