研修委員会Committee Activity
研修委員会
年6回の開催を基本とし、日々の業務に有効な研修会を企画し、研修の機会を通じて会員及び現場で活躍する介護支援専門員を支援していきます。
一般研修一覧
研修委員会について
年6回の開催を基本とします。日々の業務に有効な研修会を企画し、研修の機会を通じて会員及び現場で活躍する介護支援専門員を支援していきます。
≪実施テーマ≫
・国の動向や介護保険最新情報(制度改正・報酬改定時の伝達研修含む)・介護支援専門員業務の基本的な内容から、スキルアップやOJTをテーマとした質の向上を目指した内容
令和元年度の活動のご紹介
令和元年度の活動記録をご紹介いたします。詳細は研修会の一覧を参照
- 第92回研修会(中止)
- 「ファシリテーションスキル ~もう、会議は「苦手」ではない!!~」
- 第91回研修会(中止)
- 「認知症見立て塾~認知症の改善可能な部分を見逃さないために~」
- 第90回研修会
- 「ケアマネジメントと安全配慮義務! ~法学特殊講義1、介護保険法の 担い手として~ 」
- 第89回研修会
- 「いまこそ!施設ケアマネジメント ~アセスメントとケアプランの“勘所”~
- 第88回研修会
- 「地域の薬剤師とつながろう!~地域医療を支える窓口としての薬剤師 の役割とは~ 」
- 第87回研修会
- 「ケアマネジャー業務に生かそう!コーチングコミュニケーション」