法定研修についてLegal Training
- ホーム
- 法定研修について
法定研修のご案内
法定研修とは、法律で定められている研修のことです。介護支援専門員の法定研修とは専門研修・更新研修・主任介護支援専門員研修・主任介護支援専門員更新研修のことを指します。
*更新研修(実務未経験者対象)・再研修はコチラから ⇒実施団体は千葉県社会福祉協議会
2021年度 法定研修実施予定表 ※更新日2021年4月1日
※現在、2021年度法定研修について計画を検討しています。決定次第、随時、更新・掲載いたします。
法定研修 最新情報
- 2021.04.01 研修会情報
研修受講者・受講予定の皆様へ(法定研修の開催について)4/1更新NEW!
- 2021.03.31 一般研修
第95回研修会(令和3年度介護報酬改定説明会)の投影資料について
- 2021.03.19 一般研修
第94回研修会 受講証送付について
- 2021.03.13 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 終了後の提出物について
- 2021.03.11 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修 修了評価テストの送付(郵送)について
- 2021.03.10 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期(第2期)、専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第3期)受講された皆様へ
- 2021.03.09 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 7・8日目について(資料掲載)
- 2021.03.08 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修 受講者の皆様へ
- 2021.03.05 一般研修
第94回研修会【アーカイブ配信】の申込みについて
- 2021.03.04 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修12日目B日程の方へ(資料掲載について)
- 2021.03.03 一般研修
第95回研修会(令和3年度介護報酬改定説明会)募集開始のお知らせ!!
- 2021.03.03 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 6日目について(資料掲載)
- 2021.02.24 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修11日目アンケートについて
- 2021.02.22 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修11日目 AB受講者について
- 2021.02.22 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 5日目について(資料掲載)
- 2021.02.20 一般研修
第94回研修会 アンケートについて
- 2021.02.18 一般研修
第94回研修会について【重要】
- 2021.02.12 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修 10日目アンケートについて
- 2021.02.12 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 4日目について(資料掲載)
- 2021.02.11 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 4・5日目の演習事例の送付について
- 2021.02.09 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員研修10日目以降の事例郵送及び各シートの掲載について
- 2021.02.06 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員研修 10~12日目受講方法について
- 2021.02.05 研修会情報
令和2年度 千葉県主任更新研修 4・5日目受講方法について
- 2021.02.04 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員研修 9日目について(重要)
- 2021.02.04 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員更新研修 3日目について(重要)
- 2021.02.01 研修会情報
令和2年度 主任研修及び主任更新研修を受講されている方へ(受講方法確認について)2/1 21時更新
- 2021.01.31 研修会情報
令和2年度 千葉県主任研修9日目 事前学習シートの掲載について
- 2021.01.29 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員研修9日目~12日目の受講方法確認について
- 2021.01.29 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員更新研修3日目の受講方法確認(オンライン・参集)について
- 2021.01.28 一般研修
当会独自研修会 第94回研修会(2/20)開催のお知らせ
- 2021.01.25 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修8日目C日程(1/26)の方へ
- 2021.01.23 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第3期)C日程 8日目事後課題について
- 2021.01.22 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第3期)B日程 8日目事後課題について
- 2021.01.17 研修会情報
令和2年度 千葉県主任介護支援専門員研修8日目の受講方法確認(オンライン・参集)について
- 2021.01.14 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第3期)A日程 8日目事後課題について
- 2021.01.12 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(最終日8日目)受講者の皆様へ
- 2021.01.05 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修7日目の昼食販売について
- 2021.01.04 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修7日目「対人援助者監督指導」選出事例について
- 2020.12.26 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期(第2期)動画配信について 1/25更新
- 2020.12.24 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員更新研修3日目事前学習シートの掲載について
- 2020.12.17 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員更新研修3日目について
- 2020.12.14 研修会情報
2019年度千葉県介護支援専門員専門研修課程Ⅰ・更新研修前期10、11日目について
- 2020.12.09 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第3期)再開通知を12/8に郵送しました
- 2020.12.02 研修会情報
令和2年度千葉県主任研修5・6日目体調管理シートについて
- 2020.11.27 研修会情報
令和2年度千葉県主任研修3日目B日程の方へ(会場が3階に変更)
- 2020.11.20 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修3日目について
- 2020.11.16 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修1日目について(通常実施)
- 2020.11.12 研修会情報
2019年度 専門研修課程Ⅰ・更新研修前期(第2期)通知文訂正のお知らせ
- 2020.11.09 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期(第2期)再開通知を11/9に郵送しました
- 2020.11.05 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修の受講決定通知を11/5に発送しました
- 2020.10.30 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員更新研修の一次選考結果を10/29に発送しました
- 2020.10.19 研修会情報
令和2年度日本介護支援専門員協会 南関東ブロック研修会開催のお知らせ
- 2020.10.06 研修会情報
令和2年度千葉県主任介護支援専門員研修の一次選考結果を10/6に発送しました
- 2020.09.25 一般研修
第93回研修会の追加開催・申込受付のお知らせ(研修日9/27) 追記
- 2020.09.16 研修会情報
令和2年度主任介護支援専門員更新研修の募集を開始しました
- 2020.09.09 一般研修
第93回研修会に参加される皆様へ
- 2020.08.21 研修会情報
2019年度 専門Ⅱ・更新後期(第3期)通知文訂正のお知らせ
- 2020.08.20 研修会情報
令和2年度 主任介護支援専門員研修の募集を開始しました
- 2020.07.30 一般研修
第93回研修会のお知らせ
- 2020.07.03 一般研修
2020年度介護支援専門員受験対策・模擬試験のお知らせ
- 2020.05.01 研修会情報
当会の事業及び県指定事業(各種法定研修)について(5/1現在)
- 2020.04.23 研修会情報
【情報提供】新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員法定研修の臨時的な取扱いについて
- 2020.04.01 研修会情報
当会の事業及び県指定事業(各種法定研修)について(4/1現在)
- 2020.03.30 研修会情報
2019年度千葉県主任介護支援専門員研修 修了証明書を発送しました
- 2020.03.09 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期(第4期) 研修日程の変更について
- 2020.02.28 一般研修
第92回研修会「ファシリテーションスキル」(3/14) 研修開催中止のお知らせ
- 2020.02.24 研修会情報
2019年度千葉県主任介護支援専門員研修 修了時課題について
- 2020.02.20 一般研修
第91回研修会「認知症見立て塾」(2/23) 研修開催中止のお知らせ
- 2020.01.29 研修会情報
主任介護支援専門員研修10日目に使用するシートを掲載しました
- 2020.01.20 研修会情報
主任介護支援専門員研修9日目に持参する事例について
- 2019.12.20 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第4期の受講申込みを開始しました
- 2019.12.16 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第4期 開催案内 12月20日(金)午後に掲載します
- 2019.12.02 一般研修
当会主催!独自研修会 第91回及び第92回研修会の募集を開始しました。
- 2019.11.26 研修会情報
専門研修課程Ⅰ・更新研修前期 第2期 事例の様式を掲載しました
- 2019.11.14 研修会情報
専門研修課程Ⅰ・更新研修前期 第2期 受講票を発送しました!研修記録シートのダウンロードはコチラから
- 2019.11.07 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第3期 事例の様式を掲載しました
- 2019.11.05 研修会情報
専門研修過程Ⅱ・更新研修後期 第4期 の開催が決定しました
- 2019.10.29 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第3期 受講票を発送しました!研修記録シートのダウンロードはコチラから
- 2019.10.25 研修会情報
専門研修Ⅱ・更新研修後期4日目(10/26)は通常通り開催する予定です。
- 2019.10.24 研修会情報
特定一般教育訓練給付金制度の指定について(お知らせ)
- 2019.10.11 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第2期 様式1 提出事例表紙(医療系/福祉系)を掲載しました
- 2019.10.10 研修会情報
主任介護支援専門員研修 二次選考結果通知(受講決定通知一式)を発送しました
- 2019.10.04 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第2期 概要説明用シート(認知症・医療系・福祉系)を掲載しました
- 2019.09.30 一般研修
当会主催! 独自研修会 第89回及び第90回研修会の募集を開始しました。
- 2019.09.26 研修会情報
専門研修課程Ⅰ・更新研修前期 第2期の受講申込みを開始しました
- 2019.09.19 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第2期 事例の様式を掲載しました
- 2019.09.16 研修会情報
(再周知)重要 専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第2期 1日目の会場に注意!!
- 2019.09.13 一般研修
第88回研修会(9/14)は予定どおり開催します
- 2019.09.13 研修会情報
主任介護支援専門員 更新研修 2期の受講決定通知を発送しました
- 2019.09.13 研修会情報
主任介護支援専門員研修の一次選考結果を9/12発送しました
- 2019.09.11 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第2期 受講票を発送しました。
- 2019.09.09 研修会情報
主任介護支援専門員研修 一次選考結果通知発送の遅れについて(お詫び)
- 2019.08.23 一般研修
当会主催! 独自研修会 2019年度の開催予定一覧(第87回~第92回) 掲載のお知らせ
- 2019.08.13 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第3期の受講申込みを開始しました
- 2019.08.07 研修会情報
主任更新研修 第2期 二次選考に向けて-事例様式を掲載しましたー
- 2019.08.01 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第1期 概要説明用シート(福祉系)の作成について
- 2019.07.30 研修会情報
2019年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 2期 受講決定通知の発送について(遅延のお詫び)
- 2019.07.30 一般研修
88回研修会開催・募集開始のお知らせ
- 2019.07.22 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第1期 概要説明用シート(医療系)の作成について
- 2019.07.22 研修会情報
主任介護支援専門員研修の募集を開始しました
- 2019.07.17 研修会情報
主任介護支援専門員研修の全日程が確定しました
- 2019.07.10 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第1期 様式1 提出事例表紙(医療系/福祉系)を掲載しました
- 2019.07.04 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第1期 概要説明用シート(認知症)を掲載しました
- 2019.07.04 研修会情報
専門Ⅰ・更新前期 第2期 及び 主任介護支援専門員研修の日程が確定しました
- 2019.06.27 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第2期 募集を開始しました。
- 2019.06.19 研修会情報
主任介護支援専門員更新研修 第1期 受講決定通知を発送しました。
- 2019.06.11 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第2期の受講申込みを開始しました
- 2019.06.05 研修会情報
介護支援専門員の更新研修Q&A~研修制度を正しく理解するために~を更新しました(2019年6月版)
- 2019.06.04 一般研修
第87回研修会は定員を超過したため申込を締め切りました
- 2019.05.30 一般研修
2019年度介護支援専門員受験対策・模擬試験のお知らせ
- 2019.05.14 研修会情報
主任更新研修 第1期 事例様式を掲載しました。
- 2019.05.14 研修会情報
専門研修課程Ⅰ・更新研修前期 第1期 受講票を発送しました。
- 2019.04.25 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第1期 事例様式を掲載しました。
- 2019.04.08 研修会情報
主任更新研修 第1期 申込みを開始しました
- 2019.04.05 研修会情報
主任更新研修 第1期 開催案内 4月8日(月)13時に掲載します
- 2019.04.05 一般研修
第87回研修会開催のお知らせ
- 2019.03.26 研修会情報
専門研修課程Ⅱ・更新研修後期 第2期、第3期の日程が決定しました
- 2019.03.22 研修会情報
平成31年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期 第1期の申込みを開始しました
- 2019.03.15 研修会情報
第86回研修会開催のお知らせ
- 2000.02.13 一般研修
特定非営利活動法人千葉県介護支援専門員協議会 第94回研修会資料のダウンロードについて
専門研修と更新研修の意味
平成18年度の介護保険制度改正に伴い、介護支援専門員証には、有効期間満了日(5年間)が記載され、介護支援専門員として継続的に業務に従事するためには、必要とされる研修(更新研修)を修了し更新の申請を行わなければならないこととなっています。
千葉県では、更新に関わる研修として、専門研修課程Ⅰ及びⅡ、更新研修前期後期を実施しております(専門研修課程と更新研修の時間数および受講料は同じです)。平成29年度からは専門研修課程と更新研修を同時(同日)開催で実施しています。
よくあるご質問(介護支援専門員の更新研修Q&A)
よくあるご質問をまとめたPDFデータ「介護支援専門員の更新研修Q&A」は、こちらからダウンロードしてください。
1.どの研修を受講すれば良いかわからない
- 資格取得後、初めての更新です(介護支援専門員として実務経験あり)。何を受講すれば良いですか?
- 初めての更新をする方は、専門研修課程Ⅰ及びⅡ(又は更新研修前期後期)の受講が必要となります。
- 専門研修課程及び更新研修は両方修了しなければならないのですか?
- どちらかで構いません。専門研修課程Ⅰを修了すれば更新研修前期、専門研修課程Ⅱを修了すれば更新研修後期がそれぞれ免除になります。ただし、受講要件が異なりますので詳細は、開催案内でご確認ください。
- 専門研修課程Ⅰ及びⅡを修了しています。更新研修も申込む必要はありますか?
- 必要ありません。上記質問と同様となります。
- 2回目以降の更新なのですが受講するのは専門研修課程Ⅱ(又は更新研修後期)のみで良いのですか?
- はい。ただし、初回の更新を専門研修課程Ⅰ及びⅡ、又は実務経験対象者の更新研修を修了しており、その後も介護支援専門員の実務経験がある方が対象です。
- 前回は実務未経験者対象の更新研修を修了して更新しました。次の更新時には何を受講すれば良いですか?
- 次回更新時に必要となる研修は初回更新に必要となる研修になります。
- 前回は再研修を修了して介護支援専門員証の交付を受けました。次の更新時には何を受講すれば良いですか?
- 次回更新時に必要となる研修は初回更新に必要となる研修になります。
- 有効期間満了日が令和2年(2020年)3月末です。専門研修課程Ⅱを申込みたいのですが、経験期間が3年未満なので申込できません。どうすれば良いですか?
- その場合は、更新研修(後期)の対象者となります。実施時期は当会ホームページで確認してください。
- 実務経験はありますが、現在は介護支援専門員業務についていないので専門研修課程を申込できません。しかし、有効期間満了日が迫っています。受講できる研修はないのですか?
- 専門研修課程は現任の方が対象です。上記のような場合は更新研修の対象者となります。有効期間満了日までに受講・修了するようにしてください。
- 介護支援専門員業務を行う予定がありません。更新せずに有効期間満了日が過ぎた場合はどうなりますか?
- 介護支援専門員の資格がなくなる(試験を受け直す)ということはありません。再度、介護支援専門員業務に就く場合は千葉県社会福祉協議会が行っている再研修を修了することで、介護支援専門員業務に従事することができます(期限を過ぎたまま介護支援専門員業務をすることはできません)。
開催時期等の詳細は千葉県社会福祉協議会(043-204-1610)にお問い合わせください。 - 介護支援専門員の実務経験はありません(又は直近の更新時から介護支援専門員の実務経験がありません)。介護支援専門員証は更新したいのですがどうすればよいですか?
- 更新をしようとする場合は、千葉県社会福祉協議会で実施している実務未経験者対象の更新研修の対象となります。(有効期間満了日が過ぎている場合は再研修)開催時期等の詳細は千葉県社会福祉協議会(043-204-1610)にお問い合わせください。
2.研修中で注意すべきことは?
- 研修日で出席できない日があります。
- いずれの研修も全日程出席することが受講要件となります。日程は変更できませんので予め日程を調整のうえお申し込みください。
- 研修中に提出する書類・作成する課題はありますか?
- 各研修により提出していただく書類が異なります。詳細は、開催案内でご確認ください。
- 28年度から見直された研修制度によって実施される各研修の「修了評価」とはどういうものですか。
- 平成28年度の研修制度の見直しにより、各研修とも到達目標が設定され、研修修了時には「修了評価」をすることが義務付けられました。全ての研修で共通するものとして「研修記録シート(受講前、受講直後、受講後3ヶ月の時期にご自身の理解度を把握し、研修による学習効果の向上と学習のポイントを焦点化し、継続的な資質向上に役立てることを目的とする)があります。その他にも研修ごとに設けている提出物(課題)があります。詳細は受講する年度の開催案内でご確認ください。
- 2019年度の各研修における案内時期など最新情報を知るにはどうすれば良いですか?
- 現在も研修実施に向けた具体的な部分を検討しております。そのため、内容が決定次第、順次情報を発信することを目的に、開催案内等はホームページ上に掲載します(事業所、個人等への開催案内の郵送は行いません)。決定した研修から順次掲載していきます。
研修会カレンダー
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 3月29日 | 2021年 3月30日 | 2021年 3月31日 | 2021年 4月1日 | 2021年 4月2日 | 2021年 4月3日 | 2021年 4月4日 |
2021年 4月5日 | 2021年 4月6日 | 2021年 4月7日 | 2021年 4月8日 | 2021年 4月9日 | 2021年 4月10日 | 2021年 4月11日 |
2021年 4月12日 | 2021年 4月13日 | 2021年 4月14日 | 2021年 4月15日 | 2021年 4月16日 | 2021年 4月17日 | 2021年 4月18日 |
2021年 4月19日 | 2021年 4月20日 | 2021年 4月21日 | 2021年 4月22日 | 2021年 4月23日 | 2021年 4月24日 | 2021年 4月25日 |
2021年 4月26日 | 2021年 4月27日 | 2021年 4月28日 | 2021年 4月29日 | 2021年 4月30日 | 2021年 5月1日 | 2021年 5月2日 |