介護⽀援専⾨員の資質向上とネットワークの構築を⽬的に千葉県で活動しています

協議会のご案内Conference Info

協議会のご案内

一般社団法人 千葉県介護支援専門員協議会について

会長挨拶

千葉県介護支援専門員協議会は、平成11年11月に介護支援専門員の職能団体として発足し、令和7年4月1日より職能団体としての組織強化を目的に一般社団法人として、新たなスタートを切りました。
 
しかしながら介護支援専門員が置かれている現状は、従事者減少の問題、本来業務以外の多岐に渡る業務の問題、法定研修の負担の問題そして低報酬の問題等山積しています。職能団体としていかにこの職能を「守っていくのか」「発展させていくのか」を最大課題と捉え事業にあたっていきます。
現在会としての主な活動は、研修会の実施をはじめ、会員を対象とした相談窓口、広報誌の発行、県内の現状把握を目的とした調査研究、災害対策活動、介護支援専門員の更新にかかる法定研修実施など、多くの活動をしております。一般社団法人化を機に、さらなる活動の充実を目的に「ケアマネ未 来事業推進委員会」を立ち上げ、会員の皆さんの意見を取り入れながら、「将来のケアマネ像」「法人のあり方像」を検討いただき新たな事業についても模索しているところです。
 
県の職能団体としては、現場で活躍する介護支援専門員を支援するとともに、その声を国の議論の場に届ける役割もあります。そのためには、県の職能団体としての活動を充実させていく必要があり、その一つとして組織強化を図っていきます。今後もより一層、市町村協議会と日本介護支援専門員協 会をはじめ、各関係機関との協力及び活動を推進して参ります。そのためにも先ず「会員の増加」を促し会としての発信力を強化し、有益な諸活動に繋げていきますので、皆様からの入会を心よりお待ちしております。
 
一人でも多くの仲間が現場で活躍し続けられるよう、そして要介護者等の期待に応えられるよう、皆様と共に活動していきたいと思います。 一般社団法人 千葉県介護支援専門員協議会
会長 五十嵐 伸光

一般社団法人 千葉県介護支援専門員協議会会長 五十嵐 伸光

事務局のご案内

〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港4-5 千葉県社会福祉センター5階
TEL 043-204-3631 FAX 043-204-3632
受付対応日時:平日 9:00~17:30
臨時でお休みする場合はホームページにてお知らせいたします

アクセス

  • 千葉都市モノレールでお越しの場合

    千葉市役所前駅下車、徒歩3分
  • JR京葉線でお越しの場合

    千葉みなと駅下車、徒歩10分